![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
ダンテ 感想(ピオフィオーレの晩鐘・1)ダンテのENDを見ました。 PS4で『APEX』をプレイする家族のおかげで『MHW:IB』が進んでいません。 一家に1台しかありませんからねPS4w 『P5R』も『十三機兵防衛圏』も待っているのに、いつイャンガルルガに会えるのか。 先月の体調不良は「突発性難聴」「右前虫歯」「喉頭炎」 「右頭部に脂肪の塊」「謎の左足薬指炎症」で終わりました。 頭痛と足指の痛み以外は何とか落ち着いている状態で、アレ何なんだって思います。 大殺界か何かなんでしょうかね…体の悪い部分出し尽くしてくれたのなら僥倖ですが。 …てことで、『ピオフィオーレの晩鐘』1周目終わっての雑感など。 時は、20世紀初頭。舞台は、第一次世界大戦直後の南イタリア『ブルローネ』。 この街を支配するのは、ブルローネ・マフィアと呼ばれる3つの組織。 ブルローネで静かに暮らす主人公『リリアーナ』は、とある事件をきっかけに いずれかの組織へと身を寄せることとなる。なぜ彼女が狙われるのか。 なぜ彼女は求められるのか。 期せずして鍵を握る存在となった『リリアーナ』は 非日常へと巻き込まれていく――。(ゲーム紹介ママ) 攻略対象は5人、ENDは2つであちこちにBAD ENDが散りばめられているらしい。 攻略キャラ以外の「一方その頃〇〇は~」みたいなイベントを挟み込む以外は おおよそベーシックな作りのオトメイトのゲームだと思います。 絵も綺麗、中の人も良し、ただ立花さん…勿体なくない? 従来のオトメイト要素(登場人物が少年少女のような言動、ゆるふわな展開)はありますが キャラ絵付きのサブや攻略対象がガンガン殺されたり ヒロインが卑屈じゃないのと、大人向けの話を展開しようとしてて なかなかしっかりした作りではないのかな、とも思います。 まぁ、マフィア映画とかからしたら全然だと思いますけど、乙女ゲームだから!ww でも『デスコネ』よりマフィアして…ゲフンゲフン 1つが売れたら波状攻撃とばかりに乱発しまくって自滅していくコンテンツ 特に女性向けでそういうのを沢山みてきて 手間がかかるからとシナリオおざなりで絵や声だけ推してみたり アプリと同じような軽さを狙う…という目先だけでやり続けた結果 (絵や声だけで買ってしまうワタシみたいなのも悪い) 乙女ゲー業界全体が沈んでいくということになりかねなくて こういう手間のかかる部分を頑張っている作品がもっと早くに出ていたら… と、思わずにはいられません。 さっき過去記事漁っていたらノブリン『デスコネ』にも出ていたねw 以下、ダンテ雑感。 恐ろしい…プレイ中のダンテの記憶がない💦 ・ダンテ ファルツォーネ ブルローネのマフィアの1つ「ファルツォーネファミリー」のカポ(ボス)。 先代の早世より5年前から後を継ぐ冷徹と言われる人物。 血筋と伝統を重んじ、余所者を敬遠する傾向がある。 一応マフィアのボスなのに身も心も清らに見える。 拷問シーンにいたけど実際指示してたのはニコラだと思えるし 銃撃戦やってたけどあくどい手法使ってるのはニコラだと思えるし 女性関係もあっただろうけどニコラが女除けしてるように…(いい加減にしろ) なんていうか声のせいもあるのかもですが純粋培養って感じでした。 ニコラのように上手く出来ない自分にコンプレックスを抱いているし ギルみたいに要領も良くないし綺麗に割り切らない。 楊のように身内を切り捨てたり合理的でもない。 それでどうしてボスと崇められ、ニコラから献身されてるかというと 「マフィアに不向きな性格だから」だからかなーと思います。 だから教会以外の世界を知らないヒロインとウマが合うのかなーと。 今のオトメイト、はっきりした朝チュン描写あるんですね! ww 思いが通じた際にもう致してるんだと思っていたので 「思いも1つに重なった」の一行で、まだやってなかったのか、と 早合点してた自分が恥ずかしくなりました…。 あとエミリオに致す前と後を知られるのもどうかな、と(そればっか) 上記にもあるように、カイトくんの声がどうしても 「真面目」「イロゴトには遠そう」的なイメージがあるもので 初心な2人の恋物語の印象が強かったです。 カイトくん自身は声の良さに加えて艶っぽい演技も上手くなってて (ゆうきゃんのキャラに対するアプローチと似ている気がします) この子は同年代から抜きんでるだろうなーと思っています。 女子的人気があるかどうかはわからないけどね💦 スポンサーサイト
|
![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
コメントの投稿comment |
![]() |
![]() | ![]() | ![]() |