![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
セブンスドラゴンIII code:VFD 雑感クリア。 クリア後の裏ルートは相変わらずあるようだけれどもキニシナイww 前作『セブンスドラゴン2020-Ⅱ』は7年前にクリアしたようですが 「ドラゴンをただただ狩る」だけのプレイしててしんどかった思い出しかなくて その印象が強かったから発売されて5年も放置してたんだと思います。 2作目発売前にきっちり1作目プレイして、しかも1作目は褒めてたもんなw 前作から80年後の東京。謎の病「竜班病」が蔓延する中 「竜を狩る者」として選ばれた主人公が過去・未来の竜の検体を集め 本来ならば人間を全滅させ自らがドラゴンとなって新たな世界を作るところを拒否し 最終的に自らの分身?でもある7番目のドラゴン「VFD」に完全勝利し 「竜と人間が隔絶された世界」を望んだため やっと竜の脅威に怯えることのない世界を再構築することが出来た…という感じ。 エンカウント率は相変わらず高いものの「やたらドラゴンだけがいる」状態ではなく 割とバランスよくエネミーが出てきた感じがします…ドラゴン400匹はいたと思うけどw 1、2作目のキャラのその後みたいなのも描かれ(こちとら覚えてませんでしたが💦) 名前付きキャラにもそれなりの物語が用意されていました。 ストーリーも「竜と人間が隔絶された世界」の 過去アトランティスと未来エデンはどうなったのかってのは描かれていないので (もしかしたら裏ストーリーにはあるのかもしれないが) そこらへんはまぁ…ですが、3部作として上手く纏められていたように思いました。 「13班」と呼ばれるマイチームは3×3チーム、最高15人のキャラメイクが出来 男女キャラ16×色変え3つ、役職8つ、中の人40人を好きに組み合わせられるんですが 最初、中盤、後半で役職やキャラ造形が増えるので好きな造形や役職が後半にきたら Lv.上げが間に合わない、結局最初の3キャラで押し通すしか方策なかったのが 今回やっと前衛と呼ばれるキャラのボーナスを中衛・後衛も貰えることで 同じくらいのLv.の(最低)9人、3チームが作れるようになり しかもチーム分断戦があることで、使わないままにならないように変わってて これはとってもありがたかったです。 ボイスは前作と半分くらい交代していましたし 名前付きキャラを演じてる方も多々いらっしゃるので、もしプレイされる場合 声被りしたくないのでしたらWikiなどをみて対策を練られた方がよいかとw ちなみにウチのチームは 前衛:ゴッドハンド(日笠さん)×エージェント(中村さん)×ルーンナイト(のぶりん) 中盤:サムライ(杉田さん)×デュエリスト(ケイジ)×フォーチュナー(内山くん) 後衛:バニッシャー(明夫さん)×エージェント(金元さん)×メイジ(カイトくん) …これで最終戦臨みましたが、1番Lv.低いはずの後衛が最終ボスと当たってしまったものの おそろしい高火力でわずか4ターンでラスボス沈めましたww 明夫さんの声カッコいいんですわ…それでカイトくんも地声が本当にいい。 あと日笠さん、中村さん、杉田さんは初回からずっと使ってるの覚えてたんですが ワタシ、過去記事読んでたらのぶりんも初回から使ってるのねww 高圧的だけどいい青年具合でこういうトーン好きだわ…と思った次第。 セブンスドラゴンというのはラウンジで3度デートすれば甘い時間が楽しめる デートタイムがあるのですが(NL、GL、BL何でもあれですw) 今回は共に戦うメンバー以外の主要キャラとそういう仲になっとりました。 部屋に連れ込まれ(または連れ込み)、もうそういう雰囲気じゃないか 暗転のち、いかにも事後だろーみたいな空気を醸し出す2人、いいのか未成年いるぞw 1番エロスだったのがオネエ系のジュリエッタ(ヒゲヅラ・中の人ケイジ)が暗転後 仕事机に2人座った状態で、お前たち一体どこで!?となったのがいい思い出ですw 5年も前の作品なので、運昇ちゃんもケイジもこの作品で声が聞けて あぁ…こんなにも生き生きした声が聞けているのに、現実にはもういらっしゃらない という、楽しいのに寂しいという切ない時間を味わいました。 運昇ちゃんは最後のゲームご出演作である『GOD EATER3』をプレイしてて ある程度は納得出来てたんですが、ケイジ…今もアイアンマンのTVCMで声聞けるじゃないですか。 ゲーム最後のご出演作の『FF7R』まだプレイしてないじゃないですか。 改めて「いない」ことを突き付けられたように感じました。 スポンサーサイト
|
![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
コメントの投稿comment |
![]() |
![]() | ![]() | ![]() |