![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
MOEゲー、BE-MYOゲー2019◆たわごと 次にプレイする予定のモノは確実に年を越すと予想されるので… 師走半ばですが、先にこちらをあげてしまおう。 なんか…だんだんと「遊び」辛くなってる世界だな…。 寛容でない社会が蔓延しつつあるように思います。 …てか、まぁそんな難しいことはおいておいて。 去年の秋から朝ドラにドはまりしw(塩軍団で乙女ゲー作れ、と思っていた) 大河も初めてガッツリ見て、近代史にもハマったりして ゲームから少し離れてしまいました。 それでも大河は今年限りだし、朝ドラも今回はドはまりはしていないので ゲームに徐々にシフトを変えていってます。 …というか、年のせいかw 疲れやすくなってて 睡眠が勝ってしまうんですけどね、ゲームの時間より💦 今年1番プレイしたのはやはりアプリで 『FGO』はサーヴァントが育てば育つほど出来ることが増えていくのが楽しいです。 その次は『スタマイ』ですけど、イベント期間数日力入れてやってる感じでしょうか。 『旅カエル』は続けてますが、それ以外はもうプレイしてないですね。 なんてーか「基本無料」というのを間違って受け取って 「タダが当たり前」って認識のアプリゲーマーが多いらしいので ゲーマーとしてこれだけは言っておきたい。 作るのに金かかってんだよ、楽しんでるならお布施しようぜw 2018.12~2019.11までにプレイした作品は9本。 同人ソフトも数本購入しましたが、やはりPCということでプレイ出来ていません。 PS4ですら危ういので、現状腰を据えてプレイする作品は難しいですね。 今年もMOEとBe-MYO、本数決めずにあげてみます。 ・MOE系 BAD APPLE WARS どのキャラルートでも話の主線は同じで見る立場が変わるだけだし基本タッチで話が進む。 守られるのを至上とするオトメイト的主人公に抵抗があったものの 登場キャラの設定が活かされてる部分も多く最終的に楽しかったです(笑) ただサブキャラと学園の設定部分は歯抜けが多く物足りない。 女性プレイヤーにとって鬼門もあったりするのでプレイには注意が必要かも。 金色のコルダ3 AnotherSky feat.天音学園 本編とリンクしているので攻略対象者の心情もわかるし 神南・至誠館・横浜天音をクリアしてプレイ出来る函館天音→そしてASの世界へ …それぞれのAS世界に繋がる、1つの輪になっていくあたりのオチも見事でした。 どのASをプレイしても思ってたことですが、何故本編でこれをやらなかったのだとw 登場人物への愛情に溢れたよい作品でした。 ・Be-MYO系 エフェメラル -FANTASY ON DARK- 評判が良かったのと中の人効果で購入したのですが 評価の良い作品が必ずしも自分に合うわけでもないのだなぁと実感した作品。 格付けで最下層と言われるゾンビの主人公と高位のモンスター達との恋愛なんですが 世間知らずの主人公ってもちょっとは知ってるよね?ってことを本当に知らなくて 無垢は無知でもあるのだなぁ…とヒロインが本当に合わなかった。 スポンサーサイト
|
![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
コメントの投稿comment |
![]() |
![]() | ![]() | ![]() |