++ ゲームとワタシ。あとイロイロ ++

ダラダラやってるゲーム感想、たま~に雑談。

旭 感想(神凪ノ杜 五月雨綴り・5)

旭のENDを見ました。

ブログのタイトルを見ていただければわかると思いますが
こう…しっくりとしたタイトルを付けられず
「ブログの説明」をそのまま仮タイトルにしています…説明を別につけて。
今までは曲タイトルをつけてたんですけど、諸事情で出来なかったりw
もうこのままでいいかなぁ…500記事で別ブログ立ち上げる縛りもあるのですが
このペースじゃ何年もかかりそうだし、もういっかとか。

今年もあと1ヶ月少しになってしまいましたが、CSホント進んでねぇ。
PS5や有機EL Swichの購入権が当たって
「ゲーム機より宝くじ買った方がよくね?」とか思いつつ
ゲーム機は買っても宝くじは買うこともなく、そのハードも設定以外放置してます💦 
積みが何故か増えているので、無理せず崩していけたらなぁ。

…てことで、『神凪の杜』。
コンプするつもりだったのですが、何か気力が尽きて
残り1人だけなんですけど、一旦終了することにしました。
幼馴染枠というか、ヒロインのことを長く思い続ける攻略対象がいると
他のキャラに行くのに抵抗があるんですよね💦
妖狐編はそうでもなかったのですが、龍神編はどんどん付き合いの長いキャラ出て来るしw

ヒロインは大人しい子でそのことに対して違和感はないですが
√によって典型的な乙女ゲーヒロイン(恋愛脳とも言う)なのが引っかかりました。
共通√などでそういう風には見えなかっただけに(恋して変わったんでしょうねw)
展開も、うーん…個人的に妖狐編に関してはOKだったんですけど
龍神編は日向と旭√がほぼ同じ展開だったのが、気になりました。

システムは音関係が移植の際に悪くなったようで、音割れがひどかったのと
画面転換がスムーズじゃなく、シーンが変わる度に時間がかかり
時には画像が重なったまましばらく動かないので、何度もボタン連打したら
シナリオが先に進んでしまったということも少なくありませんでした。
あと、クリア後のおまけが全キャラクリアもしくはフルコンプじゃないと見れないみたいで
高耶や辰蔵の過去も触りだけでも…と思ってましたが、見れないので諦めましたw

以下、旭雑感。



...続きを読む
スポンサーサイト



  1. 2021/11/19(金) 23:51:00|
  2. 神凪ノ杜 五月雨綴り
  3. | コメント:0

日向 感想(神凪ノ杜 五月雨綴り・4)

日向のENDを見ました。

おお…もうこのソフト3ヶ月も持ってんのか…(ペース遅すぎ問題)
狩りも復活させているしアプリも結局イベント走ってるしで
週末に気合い入れて集中して乙女ゲーやるようにしています。
なんだろう…堪え性もなくなってすぐ中断してスマホ触ろうとしちゃうんだよね…。
でも『神凪の杜』も残り2人でコンプしそうだし、このゲームやっている間に
冷めるかと思っていた櫻井熱も冷めていないようなのでw
次は一応『ニルアド』予定しています。途中何か挟むかもしれませんが。

Vitaに移植された際にまとめられましたが
元々『神凪の杜』って「妖狐奇譚」「龍神奇譚」と2本で出されていたんですね。
…で、日向・旭・東雲は「龍神奇譚」版の攻略対象と。
「妖狐奇譚」はその名の通り黒雨という妖狐にまつわる話でしたが
「龍神奇譚」だけにその話がほぼ出てきません…黒雨跋扈してないのかいww
その代わりに早苗や文乃など龍神の贄にされた南条家の巫女たちと先祖の話になるよう
…って、日向編やってる限り全然真相出てこなかったけどw
まぁ、最後までやると真相がわかるのだと思ってコンプ頑張ります。
こちらのVer.になってから市丸さんの声がよりくぐもった感じになってるのが気になりますね。

10月末からあっちゅうまに寒くなり、いつの間にか紅葉も終わり
大好きな金木犀も明日明後日の嵐で散ってしまいそうで
これもあっちゅうまに冬が来そうだし、もう2021年も残り2ヶ月ないですが
地道に積みゲーを崩すべく、まい進したいと思います。

以下、日向雑感。



...続きを読む
  1. 2021/11/07(日) 21:58:00|
  2. 神凪ノ杜 五月雨綴り
  3. | コメント:0

市丸 感想(神凪ノ杜 五月雨綴り・3)

市丸のENDを見ました。

CSで圧倒的時間をかけてプレイしているのが一般ゲーなのですが
こう…記事にあげるとなると書きにくいソフトばかり選んでいましてですね。
狩りの対象がモンスターかアラガミか元の兵士くらいの差でしかなくてw
神喰いのように萌えキャラがいれば記事の書きようがありますが
こう…ね?乙女ゲーのように各キャラちゃんと枠取って書きたいと思えなくて。
ブログ自体を続けてらっしゃる方も少なくなられていますし
ワタシ自身もPCをあまり触らなくなったことでサイトを弄ることも少なくなりましたが
(恥ずかしい話なのですが、老眼が入ってきてPC画面が見づらくなってきたのです💦)
割とコンスタンスにゲームを進めることが出来ているので
記事をあげるついでにサイドメニューとかも一気に変えてこうと思ってます。
そして中断しているソフトもせめて2人くらいは攻略しておきたい。

PS Vitaの件なんですけど、やっぱVitaからネットへの接続はもう出来ないみたいですね。
PSストアでソフトを購入はもちろん、修正パッチなどのDLも無理のよう。
『神凪の杜』は音声やシステムにちょっと難があってサクサク出来ない仕様なんですが
パッチが配布されていたとしても修正は出来なそう。
(PS4&5からデータだけ取得→メモカに移してインストールなら出来るかもしれない)
Vita本体がまだ現役だからPS ストアに繋がらなくてもいっかとか思ってましたけど
ダメじゃんww やっぱハード終了の前にちゃんとプレイしておくべきでした。
PSPでDLしたコンテンツも終了後見れなくなっていたのわかっててね…
まさか繋がらなくなるなんて思ってなかったんだもんダモン。

『神凪の杜』のPC版だと前編部分、これで終わりました。
ヒロインの家系が謎を呼びまくっていますけどw このまま後編に続けます。

以下、市丸雑感。



...続きを読む
  1. 2021/10/26(火) 16:45:26|
  2. 神凪ノ杜 五月雨綴り
  3. | コメント:0

沢木 宗太 感想(神凪ノ杜 五月雨綴り・2)

宗太のENDを見ました。

1日で初秋から晩秋になり、10℃以上の気温差に体がついてけません。
(低気圧のせいでずっと頭が重い…)
涼しくなったせいか、ニンダイでMHRのアペンド版が発表されたからか
はたまた緊急事態宣言が解除された解放気分で友達とオンライン共闘再開したからか
CSゲーをプレイする時間が増えてきました。
積みはこの先10数年ソフト買わなくても充分遊べるくらいありますが
あせらずチマチマとこなしていこうと思ってます…焦るとプレイ意欲なくなるし💦

今年はプレイ意欲がなくなって途中で放置しているゲームがあるので
そちらを消化しつつ、現在の目的である「櫻井ボイスを聞く」を求めて
色々と探してみようかなと思っています…ですが
『神凪の杜』はコンプの予定(正統派ヒーローの江口の声を聞きたいという目的もある)

以下、宗太雑感。




...続きを読む
  1. 2021/10/21(木) 00:00:00|
  2. 神凪ノ杜 五月雨綴り
  3. | コメント:0

仁科 直 感想(神凪ノ杜 五月雨綴り・1)

直のENDを見ました。

乙女ゲー展開(ヒロイン無双モノ)を実写でガチでやると
こんなにもドン引きするものなのかと某ドラマで思ってしまい
乙女ゲー自体に心離れかけているような感じです…ヤヴァイ、どんだけ積みゲーが。

アプリやる、なろう小説などを読む以外はずっとダラダラしていた9月でした。
後半に入ってから友人と狩りを再開したので1日2狩り程度はこなしていましたが
乙女ゲーに向ける気力が起きずじまいで。
声萌え出来ないのがつらいよねー。好き声今のところ特にないから。

…てことで、『神凪の杜 五月雨綴り』の1周目感想。

元々はPCゲーで発売されていた2作を1本にまとめたもので
物語の説明などは長くなるので公式サイトをご覧くださいw

全員攻略すれば様々な謎が解ける仕組みになっているようですが
「九尾の狐の妖である『黒雨』が人間を襲う(魂の核の中に自分の残滓を残す)ことで
妖憑きと呼ばれる能力者になる。妖憑きは能力を使いすぎたり精神が揺らぐと穢れが進み死ぬ。
禊という儀式をすれば妖憑きではなくなるが、代償として今までの記憶を失う。
ヒロインは能力者だが妖憑きではない。」ぐらいしか今のとこわかってないです。
1本目は基本人間、2本目は人外だったようなので周回が進めばわかる…んだろうなぁ。

絵はスチルのデッサンはん?って思うこともありますが基本綺麗。
特にヒロインの絵はあまり崩れていないし可愛いです。
ヒロインの性格は控えめながらやることはやる子で嫌な気はしません。
攻略対象は若干地雷気味の人がいましたが、おそらく大丈夫だろうとw
あとプレイ前から色々と話は聞いていたシステムですが音が籠るのはまだしも
背景やシーンの切り替えが遅すぎる(もしくはボタン押さないと動かない)のは
フリーズしてるんじゃないか?って思ったりもするのでハラハラしますw

以下、直雑感。



...続きを読む
  1. 2021/10/03(日) 23:28:30|
  2. 神凪ノ杜 五月雨綴り
  3. | コメント:0