マコトさんのENDを見ました。
とりあえず今月中にVol.1のキャラは終わらせたかったので頑張った。
来月30日からは狩り月間に入るので(別ハードで出来るようなら乙女も続けたいけど)
20日あたりまでには残りクリアしてコンプにしたい。
チビチビとあちこちでポイントを貯めていて
そのポイントは全て乙女ゲーに使うというマイルールを作っているのですが
今年はね、発売決定している新作が今のところ2本のみで
しかもそれらは既に予約済だもんだから、ポイントが宙に浮いているという。
どうしようマイナポイントww (グリムグリモア買うことにしました)
熟成された積みが山ほどある状態なんで購入数が少なくなるのはいいことだし
年と共にプレイ本数も少なくなっているのでいいっちゃいいんだけど…
なるべく枯れることなく萌え補給出来るような年寄りになりたいわww
充電させるだけなのも何なので3DSLLに内蔵されている脳トレ再開しました。
経年劣化と頭使ってなかったら、一気に脳年齢高くなるねw
実年齢より20歳も若かった数学的能力が15歳も脳年齢上がっていたわ💦
国語的なのはいつ測っても同じ脳年齢なんだけど、それっていいことなんだろうか。
以下、マコト雑感。
...続きを読む
スポンサーサイト
- 2022/05/30(月) 23:29:00|
- Tlicolity Eyes -twinkle showtime-
-
-
| コメント:0
チヒロさんのENDを見ました。
去年の11月以降乙女ゲーやってねぇじゃねぇか、てかブログに記事上げるのも久々?
『刀剣乱舞無双』以降はアプリ→小説で1日終わってました…が
この度ソフトの整理をするのとハード動かさないとバッテリーが心配だったりで
重い腰を上げました、でも久々にやって楽しかったわ。
…てことで、『Tlicolity Eyes』の1周目の感想を。
人口のおよそ3割が【能力者】と呼ばれ、不思議な力を持っていた。
ウワサでは、能力者たちはキラキラと輝く芸能界に多いと言われている。
物語のヒロイン・東地三姉妹も能力者の内のひとりで、それぞれが芸能界で奮闘中!
彼女たちの能力は【相手のステータスを一時的にアップさせる】というとても便利な能力。
……しかし、その能力にはある秘密があった。
それは、能力をかけた相手を自分のトリコにしてしまう副作用――
【トリコリティ】が発生すること!芸能界に副作用に三角関係トリアイ!
このトキメキは副作用? それとも――。
…だそうですw(公式サイトほぼママ)
元々PCゲー3枚を1本にまとめたもので、Afterなどの追加要素込みで移植
1人のヒロインに2人の攻略対象、2つのHappy END、2つのGood END
特色は「取り愛モード」なる三角関係(ドロドロではない)があることでしょうか。
そしてヒロインがESPを使うと副作用「トリコリティモード」が炸裂しますが
ぶっちゃけ『忍び、恋うつつ』と同じだと思っていただければいいかとw
キャラデザはさらちよみさん、スチルは違う方が手掛けられているようですが
原色を多めに使いつつもポップで可愛い仕上がりになってます。
1作目のヒロインである桜さんは鈍感なのはまぁデフォとして
出るところは出る抑えるところは抑える、いわゆる乙女ゲーヒロインと少し違う感じ。
展開は定番も定番、攻略キャラも少し捻ってある部分はあっても定番ヒーロー
話もサクサクと進み、ぶっとしでやれば3時間ほどで1END見れるんじゃね?と思います。
一時、ヤンデレさんやオレ様系ヒーローが拗らせてメンドクサイカウンセリングが必要だったり
出来ないのにやろうとして余計に手間かけさせるヒロインモノが多くて
正直ゲンナリしていましたが、これだけストレートでやってくれればかえってスッキリしますw
個人的には三角関係が気持ち悪くて(恋愛モノそんなに得意じゃないので)ダメなのですが
こ、ここらあたりまでなら良心も傷まず出来るかなと。
個人的にはカッキー、やっと元の演技に戻った!!
(長年女性向けでやってた息吐きながら演技苦手だった💦シチュCDの影響だよね?)
普通にアニメなどでやってる柿原声が好きなので、女性向けで聞けるの嬉しかったです。
あと良平くんの張った声が好きなんですけど、女性向けだとおのゆが好きかな、と。
年齢的に女性向けに出ることはもう少ないのかもしれないですが
ワタシのために出て欲しいw
おのゆの「おいで」はワタシのおいで選手権でずっと1位だったりしますので。
あと何故かは知らねど、日野ボイスの乙女ゲーがやりたいですww
以下、チヒロ雑感。
...続きを読む
- 2022/05/24(火) 00:00:00|
- Tlicolity Eyes -twinkle showtime-
-
-
| コメント:0
共闘したかった。
友達と推し刀士を使って強大な敵をやっつけたかった。
1ステージクリアに1時間くらいかかってもいいから全ての敵を屠りたかった。
(昔のBASARAはほぼ裸体の利家はメカタダカッツに何度挑んでも敵わないとかあったのよ)
操作方法のレクチャーがSNSで発売前から流れてくるあたり
ACT初心者である女性向けユーザーのための無双であること
(そして初心者の方だと操作に慣れるまでなかなか難しいものであること)
制限時間があったり、とりあえずボス倒しときゃ何とかなったり
一撃当たるだけで服ビリビリになったり(サービスですよね)
しかも上着じゃなく下だけ破れるってどう斬られたらああなるのか悩んだり
絆イベントは無茶苦茶あるのに、ミニゲーム報酬は微々たるものだったり
(止めようかと思ったけどクリアまでは…と意地になってやったw)
三日月宗近無双だったりww
必殺ゲージが溜まりやすかったり
バディゲージがステージやプレイヤーキャラが変わっても使わない限り継続できる点
16振りの刀士の攻撃スタイルがバラエティに富んでいた点
Lv.は上げなくても技さえ上げておいたら余裕持ってステージクリア出来る点
3D化してもキャラが崩れることがなく、美しく余韻を持ったストーリー展開だったのも
女性向けと和モノACTを相持つコエテクならではだったと思います。
全刀士を同一Lv.にしたかったので70~72あたりに揃え
技Lv.もまんばのみMAXにしましたが、残りもLv.5までは上げました。
例え一撃が大きくとも直線的な攻撃+溜めがあるのが苦手なので
歌仙やずお、まんばが使いやすかったですね。
倶利ちゃん光ちゃんがBASARAの筆頭のような刀跡なのがちょっと嬉しかった。
(無双では政宗使ったことないのでどういう刀跡なのかわからないので)
刀が輝いた時代である戦国時代と武将に関わった刀士がメインだったのはわかりますが
幕末…新選組のステージも見たかったな。
そして、本家のとうらぶに面影はやってきているのでしょうか。
1ステージクリアしたら即再戦していたので
DLCや絆をアップさせるためだけにプレイはしないと思います。
新刀士やDLCとして新章配信とかになればプレイ再開するとは思いますが。
- 2022/04/16(土) 14:33:17|
- 刀剣乱舞無双
-
-
| コメント:0
旭のENDを見ました。
ブログのタイトルを見ていただければわかると思いますが
こう…しっくりとしたタイトルを付けられず
「ブログの説明」をそのまま仮タイトルにしています…説明を別につけて。
今までは曲タイトルをつけてたんですけど、諸事情で出来なかったりw
もうこのままでいいかなぁ…500記事で別ブログ立ち上げる縛りもあるのですが
このペースじゃ何年もかかりそうだし、もういっかとか。
今年もあと1ヶ月少しになってしまいましたが、CSホント進んでねぇ。
PS5や有機EL Swichの購入権が当たって
「ゲーム機より宝くじ買った方がよくね?」とか思いつつ
ゲーム機は買っても宝くじは買うこともなく、そのハードも設定以外放置してます💦
積みが何故か増えているので、無理せず崩していけたらなぁ。
…てことで、『神凪の杜』。
コンプするつもりだったのですが、何か気力が尽きて
残り1人だけなんですけど、一旦終了することにしました。
幼馴染枠というか、ヒロインのことを長く思い続ける攻略対象がいると
他のキャラに行くのに抵抗があるんですよね💦
妖狐編はそうでもなかったのですが、龍神編はどんどん付き合いの長いキャラ出て来るしw
ヒロインは大人しい子でそのことに対して違和感はないですが
√によって典型的な乙女ゲーヒロイン(恋愛脳とも言う)なのが引っかかりました。
共通√などでそういう風には見えなかっただけに(恋して変わったんでしょうねw)
展開も、うーん…個人的に妖狐編に関してはOKだったんですけど
龍神編は日向と旭√がほぼ同じ展開だったのが、気になりました。
システムは音関係が移植の際に悪くなったようで、音割れがひどかったのと
画面転換がスムーズじゃなく、シーンが変わる度に時間がかかり
時には画像が重なったまましばらく動かないので、何度もボタン連打したら
シナリオが先に進んでしまったということも少なくありませんでした。
あと、クリア後のおまけが全キャラクリアもしくはフルコンプじゃないと見れないみたいで
高耶や辰蔵の過去も触りだけでも…と思ってましたが、見れないので諦めましたw
以下、旭雑感。
...続きを読む
- 2021/11/19(金) 23:51:00|
- 神凪ノ杜 五月雨綴り
-
-
| コメント:0
日向のENDを見ました。
おお…もうこのソフト3ヶ月も持ってんのか…(ペース遅すぎ問題)
狩りも復活させているしアプリも結局イベント走ってるしで
週末に気合い入れて集中して乙女ゲーやるようにしています。
なんだろう…堪え性もなくなってすぐ中断してスマホ触ろうとしちゃうんだよね…。
でも『神凪の杜』も残り2人でコンプしそうだし、このゲームやっている間に
冷めるかと思っていた櫻井熱も冷めていないようなのでw
次は一応『ニルアド』予定しています。途中何か挟むかもしれませんが。
Vitaに移植された際にまとめられましたが
元々『神凪の杜』って「妖狐奇譚」「龍神奇譚」と2本で出されていたんですね。
…で、日向・旭・東雲は「龍神奇譚」版の攻略対象と。
「妖狐奇譚」はその名の通り黒雨という妖狐にまつわる話でしたが
「龍神奇譚」だけにその話がほぼ出てきません…黒雨跋扈してないのかいww
その代わりに早苗や文乃など龍神の贄にされた南条家の巫女たちと先祖の話になるよう
…って、日向編やってる限り全然真相出てこなかったけどw
まぁ、最後までやると真相がわかるのだと思ってコンプ頑張ります。
こちらのVer.になってから市丸さんの声がよりくぐもった感じになってるのが気になりますね。
10月末からあっちゅうまに寒くなり、いつの間にか紅葉も終わり
大好きな金木犀も明日明後日の嵐で散ってしまいそうで
これもあっちゅうまに冬が来そうだし、もう2021年も残り2ヶ月ないですが
地道に積みゲーを崩すべく、まい進したいと思います。
以下、日向雑感。
...続きを読む
- 2021/11/07(日) 21:58:00|
- 神凪ノ杜 五月雨綴り
-
-
| コメント:0
次のページ