++ ゲームとワタシ。あとイロイロ ++

ダラダラやってるゲーム感想、たま~に雑談。

アルノー 感想(幻想マネージュ・3)

アルノーのENDを見ました。

健康診断で内診の先生にキツく諭されたために、医者に通うことになりましたが
結局コレステロール値の異常は体質ってことに落ち着き現在投薬治療中です…。
(善玉も悪玉もどちらも数値越えてるのが食事療法だけで治まらなかったため)
乳製品ダメ、糖質脂質もダメ(スイーツだけが楽しみのワタシが…)で
どうしても…って時以外抜きで3ヶ月過ごしてきてコレですわ…。
(今まで特に出なかったのは史跡巡りでめっちゃ歩いていたからだと思われる)
…でも、どうしてもちょっと食べたくなってオペラ買って食べたら
まぁ、これが甘くて美味しいこと(甘さ控えめのモノだったんですけど)
寒暖差が激しくて、耳の付けねにしこり出来て痛かったり(目からだそう)
毎度お馴染みの頭痛や何やらで体も気分も重かったのが、少し上向きになりました。

さて、『幻想マネージュ』ですが。
パケ絵とか見て18、19世紀風キラキラファンタジーモノと思わせつつ
「ハーメルン」や「魔女狩り」のような中世ヨーロッパ的なモノも散りばめ
ムラ思想や偏見など誰しも持つ人の悪意とかも含ませた黒い部分もある作品でした。
あと、どのENDも切な哀しい面をも持ち合わせているという。
本当に50、60年代のミュージカル映画を思わせる、異色作だと思います。
クリア後に声優さんのフリートークがあったり、オマケEp.も付いてたりするのも
PS2時代の乙女ゲームのオマージュだったのかもしれませんね。
あと、統一されていたらもっとよかったんだけどw
言葉使いの「ら」抜きが半分くらいなくて、文章はとても丁寧でした。
もしかしたら、ここも意識されていた部分かもしれませんね。
文字使い統一されてたらもっとよかったんだけど(2度言ってみました)

他のキャラがどういう展開なのか知りたい気もあるんだけど
ヒロインはメインヒーローと結ばれるのがいいな、って認識が
おそらくこれからも拭えないだろうなーと思ったので一旦終了します。

以下、アルノー雑感。



...続きを読む
スポンサーサイト



  1. 2020/10/17(土) 23:19:00|
  2. 幻想マネージュ
  3. | コメント:0

セルジュ 感想(幻想マネージュ・2)

セルジュのENDを見ました。

スタマイのイベントがスチームパンクでSSが溢れんばかりでした。
(イベントによって中味があるのとないのはライターさんが違うからなんでしょうか)
前回のはSSの数が少ないし内容も…ゲフンゲフンww
そんな中、とあるキャラが物語の中で
「(スチームパンクは)現実と比べて違和感があるのでハマれない」みたいなことを
と言っていたのですが、ソレ、ワカル…ってなってます。
知っている時代にSFやファンタジー要素が入ると、現実と比べて考えてしまうんですね。
完全なファンタジーとかだとそうでもないのですが。
近未来SF小説の世界が脳内で上手く構築が出来ないので
読みづらくて手に取ることはほぼないのですが、これって乗り切れないからかなーと。
ゲームでも『遙か3』がOKで『遙か5』がダメなのと同じ感じ?(違う
あ、結局『遙か2』と『遙か4』買っちゃったww
それにしてもスタマイ、今回のイベントシナリオ面白かったです。
お目当ての荒木田出たし、彼の恋愛√もワタシと相性のいいライターさんだといいな。

『幻想マネージュ』、4章で√分岐です(イキナリ
50~60年代ミュージカル映画を見るような感じでワクワクするんですけど
この√はつい上記にあるような違和感が付きまとってハマれなかった💦
とりあえずもう1人、大変そうな(ネタバレ見てます)キャラを攻略してみて
コンプするかどうか決めようと思います。

クリア後のスペシャルで中の人のフリートークが聞けるんですけど
こんなの付けてくれるのって10数年ぶりなので、嬉しかった…
普段おまけみないのに(ヲイ)今回はちゃんと毎回聞いている。

以下、セルジュ雑感。



...続きを読む
  1. 2020/10/15(木) 21:26:00|
  2. 幻想マネージュ
  3. | コメント:0

ヒューゴ 感想(幻想マネージュ・1)

ヒューゴのENDを見ました。

一応乙女ゲーの発売情報を忘備録として記事にあげているので
乙女ゲーに関してはまだ情報があるのですが、一般ゲーはホント遙か彼方になりました。
ゲーム雑誌を買わずに月1でステラさんのサイト見るだけですからね…。
『サモンナイト』の新作が出るのも友人から聞いて初めて知った次第。
(脚本が5、6を書いたところなので正直微妙だなーと思っている💦)

それにしても、乙女ゲームのご出演声優さんはどなたが主流なんでしょうか…。
女性向けのアプリもほぼやらないし、推しはずっと変わらないしで
イマドキ、誰が押しでどういうトーンが人気なのかわからない。
シチュCDもおそらく変遷があると思うのですが、あちらは源氏名だから余計わからないw
声優さんのお仕事の内容も人口も裾野がドンドン広がっていってるから
仕事選ばず、様々なきっかけで世に出て欲しいし、推しの息の長い活躍を祈ってる。

…てことで、『幻想マネージュ』の1周目の雑感など。

フランスの国境付近にある街ブランブールに住む魔女であるヒロインは 
郊外の森にやってきたレーヴ移動遊園地の回転木馬が
父の形見である回転木馬(マネージュ)のオルゴールに似すぎていることに興味を持つ。
そして、マネージュの前で園長の男性と出会い、ある秘密を知ってしまう。
「ここで働く人間は…魔法でこの遊園地に囚われている」
「だから助けてほしいんだ。君の魔法で」 
エマは遊園地で働きながら、彼らを救うため、自身に眠る魔法の覚醒を目指す。 
失った10歳の記憶と魔法、レーヴ移動遊園地の秘密、ハーメルン事件の謎…。 
回りだしたマネージュが導く真実とは-。

…という感じです(ほぼ原文ママ)
攻略対象は6人、ENDは2つ。攻略制限は1人のみ。個別√とは別に大団円ENDあり。
魔法の定義や時代設定(これも1つのスチームパンクなのか?)がふんわりしてますが
JS高学年向けのジュブナイル小説風だと思ってもらえるといいかもしれません。
「あしながおじさん」ではなく「続あしながおじさん」みたいな感じと言えばいいのか。
√によってかなり世知辛い展開が待っているようですが、ヒューゴ√はそんなことなし。
ただ、個別√に他キャラ√の謎や伏線が隠しきれていないのでw
「これってどうなの?」って思うことがありました。
他キャラ√での回収を待ち望みますww

魔力を集める&集中して形にする…みたいなミニゲームがありますが
スキップ=Aクリア(最上)判定してくれるのはすごくいいです。
周回するのに何度もミニゲームしたくないプレイヤーの心をわかっていますw
でも、他の方も仰っていましたが
文章送りのキラキラエフェクトはなくてもよかったんでね…?

ヒロインは病気で魔女である母親を、事故で父親と魔力と記憶を失い
知り合い?のアルノー一家に引き取られて以降ほぼ引きこもり状態ですが
イジイジウジウジしてるわけではなく、素直で前向きだったりします。

絵は少女マンガっぽく、髪の毛のふわっと加減がいい感じだなーw と思いました。
Swichでの初乙女ゲーだと思うのですが、音声をMAXにすると
キャラボイスだけものっそ際立って聞こえますw …これは3DSからの反省なのでしょうかw
あと設定変更をする時は+ボタンなので、間違えて履歴をよく開いたりしました。

以下、ヒューゴ雑感。



...続きを読む
  1. 2020/10/11(日) 20:28:00|
  2. 幻想マネージュ
  3. | コメント:0